People
役員の声

Cross Talk

Talk Member

YOSHIFUMI KUBOTA
窪田 喜文
執行役員

YOHEI KATO
加藤 洋平
常務執行役員

MASATOSHI TAGUCHI
田口 昌稔
執行役員
※2023年12月時点での対談です。
まずは皆さんの自己紹介をお願いします。
はい、窪田喜文と申します。
鋳造統括部を担当しています。
田口昌稔です。
機械統括部を担当しています。切削加工を行っている部署で日進と熊本に工場があります。
加藤洋平と申します。
常務執行役員ということで、総務人事、財務、営業を担当しています。
皆さんから見た中央可鍛という会社はどんな会社ですか?
アットホームな会社じゃないかなと感じますね。
同じ部の中ではあまり上下関係なく喋れる感じですね。
もっと大きい会社ですと、そういったところがギクシャクすることもあるかもしれませんが、弊社ぐらいの規模ですとみんなが身近で顔見知りですのでアットホームかなと思います。

その他に若い方に向けた中央可鍛の強みやメリットはありますか?
他の会社さんを見ているとキャリアアップに学歴とか関係があったりするようなのですが、うちって誰にでも上がれるチャンスがあると思います。
そこが魅力じゃないかなと。
あとは悪い意味ではなく、比較的好きなことがやれる、好きに仕事ができるような感じがしています。
自分が本当に興味あることを、わりあい自由にさせてくれるのかなというところはあります。
細かく「こうしなさい」という指示よりも、思ったことを考えて進められる感じです。
逆に指示を待っている人は何もできないという気がします。
私自身は、基本的に現場でたたき上げの人間なんです。製造部門にはわりと高卒から来られる方も多いんですが、地方から来られる方も多いです。そういう方同士のアットホームな雰囲気、和気あいあいとやっていますね。
寮もありますので、その中で喋ったり食事に行ったりと、現場はそういった雰囲気がありまして仲良くやれていると思います。
食事会や飲み会はよくあるんですか?
同じグループ同士、現場同士だとありますね。
特に自分が見ているところだと、営業部門は好きですね(笑
飲み会って今の若い子たちは、あまり参加したがらないと聞いたりしますけど。いかがですか?
わかれますね。参加したい人と、したくない人で。
僕らの若い頃に比べると、最近は飲み会に参加したくない人もいますが、 楽しめる人はしっかり楽しんでいただいて、職場の雰囲気づくりをしてもらえたらいいなと思います。
飲み会でしかしゃべれないこともあるしね(笑

会社の未来像、理想像などなにかありますか?

私の部署ですと、いろいろ時代の変遷もあって外国人の方がおられたり、派遣社員の方も来られたりするのですが、やはり多様化が進んでいますのでどんどんそうした対応はしていかないといけないと思っています。
それとまだまだ「自動化」というところがあまり進んでいないので、そうした対応も含めてなるべく人に優しい現場にしていきたいなと思っています。
鋳造部門は昔でいうと「3K」と言われていましたが、今後はやはり自動化を進めていきたい。
皆さんの労働環境を働きやすくする。
そして、明るく元気に働ける職場づくりをしていきたいなというのがあります。
まずは、皆さんが働く建屋を綺麗にしたいというのを思ってます。
あとはなるべく「笑い」を大事にしたいなっていう風に思ってます。苦しい時ほど「笑うこと」が大事だろうなっていう風に思ってますので、腕を磨いています(笑。
僕らの現場は製造で基本的にモノを作っているわけですから、やっぱりそういう普段の「笑い」っていうのが、職場の雰囲気づくりに繋がっていくと思うのでそういう風にやっていきたいですね。
社員同士の風通しのよさ、コミュニケーションを大事にされているんですね。
なかなか工場内にみんなで集まってコミュニケーションを取れる場が少ないので、集まれる場を作っていって自然にコミュニケーションが取れるような環境にしていきたいですね。

これからどんな方に入社していただきたいですか?
僕はね「自分で考える人」っていうのを求めています。
具体的に言うと、例えば宿題で丸写しする人って自分で考えてないですよね。その答えが合っていようが間違っていようが考えてない。
そうではなくて、自分で考えて答えを出してきてくれる人がほしいです。

現場の業務って、現場の決められたルールをしっかり守りましょうという前提があります。
そういう意味では「自分で考えて答えを出す」という場面が限られていますが、現場作業以外で何かのプロジェクトチームとして集まり、それぞれの「個の力」を出せる場を提供していきたいと思っています。
これから入社される方へのアドバイスを教えてください
この会社だけでなく、ひとつのところに固まらずいろいろな話を聞くことですかね。
学校の中でも、友達や先生だったり、いろいろな方と知り合って、たくさん喋って会社選びしていただけたらと思います。

アドバイスとしては、会社の中で働いている人たちをよく観察して、入社されたら良いのではないかな。
本当にイキイキと働いてるかどうか?というところを見てください。
説明会や面接の際に「この会社の何を見るか?」をしっかり考えて見に来ていただけると、選ぶ会社がはっきり見えるかなと思います。
入るきっかけはいろいろだと思いますが、入ってから「これ面白いぞ」と思ったことがあったら積極的にやってみてください。

元気がある方に来てほしいと思います。
そうすれば職場でのコミュニケーションをとって、そこから変わっていくこともあると思います。
自分の意見をしっかり持っている人が来てくれたら嬉しいですよね!
最後に自社のPRをお願いします!
今時にしては休みが多い会社じゃないでしょうか。

少し前までと違って最近は風通しを良くしようとか、コミュニケーションをとって行くことを大切にしています。
そういったところがだいぶ浸透してきて、これからもどんどん変わっていくと思います。そういったところが「いい会社だ」なんてよく言われています。
ぜひ皆さんに説明会や応募して来ていただきたいですね。
